90年代に入ってから、なんとか自分らしい絵を描けるようになった気がします。
そして2004年現在、試行錯誤しながら良くも悪くも絵は洗練されていったように思います。
それは方向性が絞られて進んでいったということなのですが、それを実行する中で
捨てなければならなかったいろんな可能性もあったのも事実です。
近頃、もしかしたらその可能性たちこそが本来の自由な自分の姿であったのかもしれない、と思うことがあります。
現状に行き詰っている証拠なのかもしれませんが、ずっと開けることのなかった引き出しを開けるように
過去の作品を見つめなおしてみたいと思いました。
過去を見つめなおすことは、これから進むべき未来を示すヒントになるはずです。
今回の個展は、本格的な制作に入った80年代後半から最近までの作品を並べるとともに、
置き去りにされた可能性の見え隠れする作品も加えて、今の自分を自分なりに再考する展覧会です。
これまでの多種多様な自分の姿がそこにはあるでしょう。
果たして、そこから立ち表れる現在は、これからの自分に何を与え示してくれるのでしょうか。
展覧会名 | 奈良美智 − From the Depth of My Drawer 展 |
会期 | 2004年10月19日(火)〜11月28日(日) |
場所 | 金津創作の森アートコア ミュージアム‐1及びギャラリー |
出品作品 | ドローイング、絵画、写真、立体、インスタレーション |
時間 | 午前10時〜午後5時(金曜のみ午後8時まで)/入館は閉館時刻の30分前まで |
料金 | 一般700円/高校生300円/中学生以下無料 [金津創作の森友の会会員の方は無料(招待券をご持参ください)、20名以上の団体は1人10%引] [北陸三県プレイガイド]チケットぴあ、サークルKサンクス、ファミリーマート、ローソン、ローソンチケット、[福井・石川県内]ベル、パリオ、アル・プラザアミ、アル・プラザ鯖江、シピィ、ポー・トン、福井新聞社読者センター、勝木書店(本店、二の宮店、鯖江店、KaBoS丸岡店、KaBoS三国店、KaBoS武生店、Super KaBoS敦賀店、Super KaBoS大和田店、泉野店、KaBoS御経塚店)、うつのみや書店(本店・金沢百番街店、野々市上林店)、尚文堂、廣川弘文館、宮脇書店にてチケットを発売(各10%引) ★このページをプリントアウトして持参の方10%引 |
休館日 | 月曜日 |
展覧会期間中、ボランティアをしてくださる方を募集しています。ご興味のある方は右記まで詳細をお問い合わせください。 定員となりましたので、ボランティア募集は締め切りとさせて頂きます。ご応募ありがとうございました。 |
![]() |
展示室内の監視ボランティア |
![]() |
■期間: ■時間: |
2004年10月19日(火)〜11月28日(日) 午前9時45分〜午後5時 金曜日(午前9時45分〜午後5時 又は午後12時45分〜午後8時) |
![]() |
会場設営ボランティア |
![]() |
■期間: ■時間: ■内容: |
2004年10月5日(火)〜15日(金)(予定) 午前9時〜午後5時 制作助手grafスタッフと一緒に会場の設営を行います。展示ブース(家=小屋)を制作します。廃材の調達、運搬、設営、清掃・雑用まで力仕事です。軽トラック運転できる人特に希望します。 ※奈良氏は設営中いません。 |