■企画展名 |
: | フランスポスターデザインの巨匠 レイモン・サヴィニャック展 |
■会期 |
: | 2012年1月14日(土)~ 3月4日(日) |
■休館日 |
: | 月曜日 |
■会場 |
: | アートコア ミュージアム-1、ギャラリー |
■時間 |
: | 10:00~17:00 (最終入場は16:30) |
■観覧料 |
: | 一般600(400)円、高校生以下無料、障害者、65歳以上の高齢者は300円 ※( )内は、20名様以上の団体料金 |
※プレイガイド:福井新聞者読者センター、福井新聞まんなかプラザ
「ユーモアは魔法の薬。ストレスから心を開放し、頭を回転させ、自由な発想を育む。それは日々、味わうべきもの。」フランスポスターデザインの巨匠・レイモン・サヴィニャック(1907~2002)の言葉です。
彼の描いたポスターはその言葉の通り、フランス人らしいエスプリを兼ね備え、今現在見ても目新しい感性にあふれています。41歳の時に採用された牛乳石鹸「モンサヴォン」のポスターで一躍有名になり、以後、エール・フランスやミシュランなどの大手企業のポスターを数多く手がけ、戦後のフランスを代表するポスター作家の地位を確立しました。日本でも森永チョコレートや豊島園、サントリーなどのポスターを手掛けました。シンプルで分かりやすい表現と、愛らしくユーモアたっぷりな彼の作風は今もなお、世界中で愛され続けています。本展では、サヴィニャックのポスター原画約20点とオリジナルポスター・クリスマスカード約160点で年代順にご紹介します。
スイスのチョコレート会社のために描かれた作品。理由は不明だが、なぜかポスターに採用されなかった。しかし、今ではサヴィニャック作品の中でも非常に人気の高い作品になっている。本展では1200mm×1200mmの大型の原画を展示。印刷物では味わえないサヴィニャックの筆遣いを感じることができる。
フランスの航空会社「エール・フランス」のために描かれた56年版のポスターです。「世界で一番長いネットワーク」を表すために、首の長さが自慢のキリンが登場しています。そして体にはエール・フランスがカバーしている国の国旗が貼り付けられています。この分かりやすさと愛らしさがサヴィニャック作品の特長です。
漫画「タンタンの冒険旅行」のキャラクターを用いた清涼飲料水の広告。主人公の相棒「スノーウィ」が大好きな骨を差し置いてまで商品に夢中になっているという、愛嬌たっぷりの作品。
※作品の写真は、著作権の都合によりこのサイトでは公開できませんので、ご了承下さいませ。
本展監修のサヴィニャックコレクター・山下純弘氏(ギィアンティックギャラリー主宰)によるギャラリートーク。
作品の裏話など、ユーモア溢れるサヴィニャックの世界を更に楽しむ事ができるトークです。
日時 | 1月14日(土)・2月12日(日) 14:00~15:00(予定) |
会場 | アートコア ミュージアム-2 |
定員 | 80名 全席自由 |
料金 | 無料 |
主催 | (財)金津創作の森財団 |
共催 | あわら市、あわら市教育委員会、福井新聞社 |
協力 | ギィアンティックギャラリー、株式会社Roxy vision、株式会社昭和堂 |
協賛 | ![]() |
後援 | フランス大使館、(財)福井県文化振興事業団、北國新聞社、FBC福井放送、福井テレビ、FM福井、福井ケーブルテレビ・さかいケーブルテレビ、あわら市観光協会、月刊URALA編集室、(株)金沢倶楽部 |
お問合せ | 金津創作の森 担当/石川 〒919-0806 福井県あわら市宮谷57-2-19 TEL.0776-73-7800 |