■会 期:
|
平成20年4月19日(土)〜5月25日(日) ※月曜休館
5月5日(月)は開館 7日休館 |
■会 場: |
アートコア ミュージアム-1+ギャラリー |
■時 間: |
10:00〜17:00(最終入場は16:30まで) |
■観覧料:
|
一般500円 高校生以下無料
※20名以上の団体の場合100円引 |
|
金津創作の森は、今夏開館10周年を迎えます。本展では、金津創作の森の入居作家と10周年を記念してあわら市在住の創作家、あわせて18名の近作・新作を紹介します。
絵画、陶芸、ガラス工芸、茶釜、竹工芸、染画、彫刻、造形と多彩な分野の作品をお楽しみ下さい。
|
 |
I.M.Hiroshi (絵画・入居作家)
「ボブ・マレーに捧ぐ(ジャマイカにて)」
1991年 油彩
|
|
 |
岡本浩次 (刺繍)
「十二単」
2004年 絹 |
|
 |
大森正人 (陶芸・入居作家)
「越前焼締波彫文花器」
2008年 陶土
|
|
 |
加藤すみ子 (染画・入居作家)
「蝶曼茶羅」
2007年 綿ビロード、化学染色 |
|
 |
神尾昌夫 (彫刻)
「立つ女」
2001年 樹脂
|
|
 |
川田清五郎 (絵画)
「廃船」
1993年 油彩 |
|
 |
北嶋三智子 (絵画)
「寂光」
2007年 油彩
|
|
 |
木村肇次郎 (茶釜・入居作家)
「真形羽付釜」
2007年 鉄 |
|
 |
志田彌廣 (絵画)
「拈華微笑」
2007年 和紙、柿渋、油彩、他
|
|
 |
清水彰子 (日本画)
「秋の庭先」
2006年 和紙、岩絵具 |
|
 |
白越不朝 (陶芸)
「大花器」
2002年 陶土
|
|
 |
津谷博子 (造形)
「界」
2007年 紙 |
|
 |
出店智代 (日本画)
「冬晴れ」
2004年 和紙、岩絵具
|
|
 |
梅藤哲朗 (陶芸)
「にせもん」
2002年 陶 |
|
 |
松井勝彦 (陶芸・入居作家)
「双耳壺」
2007年 粘土
|
|
 |
宮川このみ (日本画)
「残花」
2006年 和紙、岩絵具 |
|
 |
山田信雄 (竹細工・入居作家)
「鼓竹香合」
2007年 竹
|
|
 |
山野宏 (ガラス工芸・入居作家)
「“From East to West” Nagare #18」
2007年 吹きガラス、銅メッキ、カット、エングレービング |
|
※お名前は五十音順に掲載しています。
※掲載作品は出品作品ところなる場合があります。予めご了承ください。
関連イベント |
4月19日(土) |
10:00-12:00 |
開幕式 |
|
|
20日(日) |
14:00-16:00 |
岡本浩次 |
(刺繍) |
実演 |
26日(土) |
11:00-12:00 |
大森正人 |
(陶芸) |
作品解説 |
|
14:00-15:00 |
山野 宏 |
(ガラス工芸) |
スライドレクチャー |
27日(日) |
11:00-12:00 |
志田彌廣 |
(絵画) |
トーク「私の絵について」 |
|
14:00-15:00 |
山田信雄 |
(竹工芸) |
作品解説 |
5月3日(土) |
10:00-12:00 |
木村肇次郎 |
(茶釜) |
作品解説 |
4日(日) |
11:00-12:00 |
川田清五郎 |
(絵画) |
作品解説 |
※作家の都合によりキャンセルになりました。 |
|
14:00-15:00 |
I.M.Hiroshi |
(絵画) |
作品解説 |
5日(月・祝) |
13:00-15:00 |
加藤すみ子 |
(染画) |
ろう画絵手紙体験(参加費500円) |
6日(火・祝) |
12:00-14:00 |
北嶋三智子 |
(絵画) |
在会場 |
17日(土) |
14:00-15:00 |
神尾昌夫 |
(彫刻) |
作品解説 |
18日(日) |
14:00-15:00 |
松井勝彦 |
(陶芸) |
作品解説 |
24日(土) |
10:00-16:00 |
加藤すみ子 |
(染画) |
創作工房にてろう染ハンカチ体験
(参加費3000円) |
■出品作家の作品販売
アートコア ギャラリーにて各作家の作品を販売 |
|
主催 |
(財)金津創作の森財団 |
共催 |
あわら市、あわら市教育委員会 |
後援 |
福井県教育委員会、(財)福井県文化振興事業団、福井新聞社、北國新聞社、NHK福井放送局、FBC福井放送、福井テレビ、福井ケーブルテレビ・さかいケーブルテレビ、FM福井、越前・加賀みずといで湯の文化連邦、あわら市観光協会、月刊URALA編集室 |
お問い合わせ |
(財)金津創作の森財団 事務局 担当 / 石山
〒919-0806 あわら市宮谷57-2-19 TEL.0776-73-7800 FAX.0776-73-7805 |