人と自然、アートが交差する。金津創作の森

(公財)金津創作の森財団
福井県あわら市宮谷57-2-19 TEL. 0776-73-7800 FAX. 0776-73-7805
開館時間/10:00~17:00 休館日/月曜日(祝日開館・翌平日休館)・年末年始
  • Home・アクセス
  • 展示会・イベント情報・野外作品
  • 1日体験・講座教室・体験カレンダー
  • レストラン&ショップ・ウェディング「アンビション」
  • 施設案内・利用申請
  • 入居作家
  • 友の会・ボランティア
  • 金津創作の森・日記
  • 交通アクセス
  • 公益財団法人情報
お問い合わせ

展覧会&イベント

バックナンバー
図録販売
期間
平成19年315日(木)〜25日(日)
会場
創作の森 ガラス工房・創作工房
関連イベント

3月25日(日)

公開制作 午前9時〜午後3時
グラス・オークション 午後4時〜6時
海外から一線で活躍するガラス作家を招待し、ガラス造形世界の将来の担い手である学生や若手作家への技術や着想方法の教授を目的に開催します。最終日には、華麗なテクニックによって完成していくガラス作品を間近でご覧いただく公開制作と作品を購入できるグラスワークションを開催します。
 
WORKSHOP 1   ホットワーク/Hot work 定員16名
エイナー&ジャメックス・デラトーレ
Einar & Jamex de la Torre (メキシコ)

兄のエイナーは1960年、弟のジャメックスは1963年メキシコのグアダラハラに生まれ、1972年には家族とともに米国カリフォルニア州に移住する。現在は、メキシコのエンセナーダ、米国のサンディエゴの2箇所を拠点として、作家活動を行っている。
ジャメックスは1977年にランプワーク技法による作品の制作を始め、奨学金を得てロングビーチのカリフォルニア州立大学で彫刻を学び、1983年学士過程を修了する。エイナーは1980年ガラス制作を開始、同じくロングビーチのカリフォルニア州立大学で学ぶ。
彼らはその後共同で1980年代からランプワーク技法によるガラス・フィギュアのビジネスを始め、90年代に入ると作家活動に専念し、国際的な活動を展開していく。
彼らの作品は、タコマ・ガラス美術館、アリゾナ州立大学附属美術館、サンディエゴ現代美術館、金津創作の森(ガラス工房)、南カリフォルニア大学フィッシャー・ギャラリー美術館、ツーソン美術館(アリゾナ州)、メキシコ・ファイン・アートセンター(シカゴ)等に所蔵されており、チーチ・マリン(コメディアン、俳優)、エルトン・ジョン(ロック歌手)、テリー・マクミラン(小説家)、サンドラ・シスネロス(小説家)、クインシー・トループ(詩人)などの個人コレクションにも加えられている。

コース解説

今回のワークショップで最も力を入れたいのは、熔解したガラスを素材とし、たね/bitsを多様したガラスオブジェ制作を手段とし、自己表現のための最短経路を探求することです。毎日のデモでは、ホットガラスによる造形法と素早い加色法を学びまた、ミックスメディア作品制作のため、ガラス以外の素材についても挑戦して行きます。受講生にお願いしたいのは、日頃ガラス作品の制作の中で使用している別の素材、または、使ってみたらおもしろい、と感じている素材“found objects”を持ってきて下さることです。
実技指導では、パーツを接着し、組み立てる方法を実演するとともに、大型で壊れやすい作品を発送する際に起こりうる実際の問題点も取り上げていきます。実際に吹きガラス工房で作品制作に取りかかる前に、スケッチや絵画でアイディア(発想)をまとめておくことが大切です。グループ・ディスカッションを盛り上げるために、受講生に課題を出すことも予定しています。また、コラボレーションによる共同制作を実施し、受講生の間の対話を深めるとともに、チームワークを強める機会としたいと思います。
“名作”の完成に心を配るよりも、スケッチの段階で作品の“アイディア”に多くの時間を費やしてほしいと思います。

 
WORKSHOP 2   キルンワーク/Kiln work 定員14名
コリン・リード
Colin Reid (イギリス)

1953年 英国、チェシールに生れる。
コリン・リード はキルンキャスト・ガラス造形のパイオニアとして、1980年代初め、作家活動の初期より英国でスタジオを運営している。ロストワックス・キャスティングを用いたガラス作品の自然な形態の解釈には定評のあるところである。近年の作品では、キャスティングされた光学ガラスの内部空間および屈折特性を通じて見える、日常的なオブジェを表現している。
リード氏は250kgまでの大型ガラスキャスティングの技術を開発し、多くのパブリック・アート事業に参画している。その作品は国際的に多くの美術館で展示されており、30以上の美術館にコレクションとして所蔵されている。

コース解説

受講生に有益な情報と可能性をもたらす、集中的・創造的かつ楽しいワークショップを期待しています。
キルンキャスト・ガラスの技術及び発想を探求する、実践的で参加型のワークショップにしたいと思います。受講生は自らの作品を制作し、アイディアを表現し、新しい技術を獲得することで、学びを深めていくことになります。
ガラス・キャスティングは技術だけで習得できるものではありません。キャスティングにおける造形的な可能性を用いて、受講生が芸術的に作品でしゃべる事、表現する事を伸ばすためには、新しい発想と造形を探っていくことが求められます。
まず、参加者すべてがキルンワークの作品を手にし、基本的なテクニックを学ぶことが出来るように、初めは駆け足で進めたいと考えます。個別のアプローチを取るための時間を取りたいと思います。キルン・キャストの主要な要素をテーマとした「講義」セッションと「実技指導」の時間も設けます。また、スライドを使って、多様な作品群について解説するスライドトークも予定しています。
本セッションで取り上げる予定の分野は以下のとおりです。
ロストワックス及び他の技法によるキルン・キャスティング
ゴム製型
耐熱(火)型
ガラスの種類
焼成
除冷      
加工
また、小グループに分かれ大型作品の共同制作をする「グループ・プロジェクト」を行います。
本講座は、あらゆるレベルの受講生を考慮し、初心者が基本的な技法を学べるのはもちろん、ある程度経験をつんだアーティストも新たなアプローチを習得し、彼らの発想や技術を伸ばせるような内容にしたいと考えています。

 
スケジュール
WORKSHOP 1・2 スケジュール
3/15(Thu) 受講生集合/JR芦原温泉駅改札口前に集合………………………((1)13:00(2)13:30)予定
全体オリエンテーション/創作工房:陶芸学習室……………………(14:00〜)
クラス別オリエンテーション、オープニングパーティー/創作工房…(18:30〜20:30)
3/16(Fri)

3/19(Mon)
STUDIO WORK…(9:00〜18:00)
デモ……………(13:00〜15:00)
スライド…………(20:00〜)
3/20(Thu) 休  日
3/21(Wed)

3/24(Sat)
STUDIO WORK…(9:00〜18:00)
デモ……………(13:00〜15:00)
スライド…………(20:00〜)
3/25(Sun) 公開制作(見学自由)/ガラス工房………………………(9:00〜15:00)
グラスオークション/アートコア・ミュージアム-2…(16:00〜)
さよならパーティー/宿泊施設…(19:00〜)
3/26(Mon) 招待作家・受講生/解散…(午前中〜)
 

※日程及び会場は変更になる場合もあります。

 
(財)金津創作の森財団
エズラグラススタジオ(ガラス工房)
あわら市、あわら市教育委員会
株式会社ビケンテクノ
(財)福井県文化振興事業団、(財)福井県国際交流協会、福井新聞社、北國新聞社、FBC福井放送、福井テレビ、月刊URALA編集室、越前・加賀みずといで湯の文化連邦、あわら市観光協会、福井ケーブルテレビ・さかいケーブルテレビ
AZ広告事務所、宇野酸素(株)福井営業所、がらすらんど(株)、(有)共栄建機リース、共栄セラミック(株)、(株)コーワ、(株)笹岡工業所、サンセイ工業(株)、三徳工業(株)、JA花咲ふくいLPG住宅センター、紫光産業(株)、写真のグッドリバー、(株)十條、だるまや商事(株)、寺岡オートドア(株)福井営業所、東京グラスワークサービス(株)、トラベルハート、(有)永吉電工、(有)フクイ工芸、BON CHIC 三谷、ヤギカンバン、(株)大和建材商店、ヨシカワ写真館、レストラン アンビション、ロペックスインターナショナル(株)
(社名は50音順)
特別協賛 澁谷工業株式会社
(公財)金津創作の森財団 〒919-0806 福井県あわら市宮谷57-2-19 TEL/0776-73-7800 FAX/0776-73-7805
Copyright © 2024 Kanaz Forest of Creation. All rights reserved.
powered by cheltenham software