ろうを防染材料として、木綿の布に、幾何柄や、草花・鳥など自然のモチーフを描き、染織を施すことで、複雑な模様を織りなすろうけつ染め。インドネシアでは民衆に愛され、衣服からインテリアまで生活に密着した布となっています。 |
開催日時 |
■前半・基礎編
■後半・応用編
|
||||||||
指導 |
![]() 加藤すみ子 (金津創作の森・入居作家) 1937年 福井市生まれ
|
||||||||
募集定員 | 10名(最小施行人数5名) ※先着順、定員に成り次第締切らせていただきます。 |
||||||||
受講料 | 10,000円(ハンカチ・道具代込) ※応用編で制作する布代は別途負担(制作物によって値段は異なります。) |
||||||||
会場 | 金津創作の森 創作工房学習室 |
主催 | (財)金津創作の森財団 |
共催 | あわら市、あわら市教育委員会 |
後援 | (財)福井県文化振興事業団、福井新聞社、北國新聞社、FM福井、月刊URALA編集室、(株)金沢倶楽部 |
申込方法 | (財)金津創作の森財団 事務局 担当 / 長谷部、柳川 TEL.0776-73-7800 FAX.0776-73-7805 〒919-0806 あわら市宮谷57-2-19 申込み用紙に必要事項をご記入の上、財団事務局までご持参かファックスにてお申し込み下さい。 |